Game of War というゲームアプリをしてみた
公開日:
:
携帯アプリ
Game of Warというシミュレーションゲームアプリをやってみました。
中身は街を発展させ外敵と戦うというよくあるゲームです。
街の発展に関するパラメータが多すぎて、それが苦手な人は脱落すると思います。
これは海外のゲームにはよくあることです。私は嫌いじゃありません。日本のはシンプルですね。
多すぎる選択肢はクエスト形式で順にこなしていけます。
気に入った点は同じチーム内で街の発展をリアルタイムに助け合えること、32カ国同時通訳機能でのチャット(精度はいまいちですが)ですかね。
リアルタイムチャットはいつでも繋がっている安心感みたいなものがありますね。
でも私は携帯ゲームにはまりすぎないようにちょっとつまらないかなーマンネリかなーと思ったら思い切って消すようにしています。
この習慣は大切です。昔は同じネットゲームを何年もやっていて生活に支障がでていたので。。
関連記事
-
-
google playにてアプリダウンロード数が5万を超えたら一日のダウンロード数が増えた?
今はまったくと言っていいほど作っていないが、少し前にAndroidアプリを作っていた。 そのう
-
-
Androidアプリの広告位置を変えたら収入が3倍になった
とあるアプリの広告位置をアプリのアップデートとともに変えてみたら広告収入が3倍になった。
-
-
LINEPOP2をやってみた
最近LINEPOP2なるものをプレイしている。 玉を3個以上揃うと玉が消えるブロック崩しゲーム
- PREV
- 本日のトレード 5/8
- NEXT
- オフィスチェアなら中古を買おう