映画「ザ・ロード」 個人評価50点
公開日:
:
日々の生活
「ザ・ロード」という映画を見ました。この映画をみた理由は世界破滅系の話であることと、私の好きな俳優ヴィゴ・モーテンセン主演であることからです。あらすじは以下になります。
あらすじ: 謎の天変地異がアメリカを襲い、ほとんどすべての動植物が死に絶え、文明も消滅。そんな世界に残された父(ヴィゴ・モーテンセン)と息子(コディ・スミット=マクフィー)は、ひたすら南を目指して歩き始める。生き残ったわずかな人々が互いを食らうという狂気の中でも父は決して正気を失わず、息子に人としてのモラルを語り続ける。
感想:世界破滅後からのスタートなのが残念。。破滅中のシーンも見たかったです。
また、ヴィゴ・モーテンセンが別人のように浮浪者みたいな格好で私の好きな彼とはすこーしだけずれていました。
銃をもった悪者が住んでいる家に奴隷がいるという設定は良かったです。もっとそのシーンを掘り下げてほしかった。
地下室に缶詰の食料が残っていて唯一の幸せな時も組み入れられているところもホッできて良いです。
でも結局夢も希望もない形でヴィゴ・モーテンセンは死んでしまいます。最初から最後までほぼ暗い気分で終わります。
なんやねんこれは!
関連記事
-
-
格差社会 中流層の消滅
自分の親に将来について、人生設計についてアドバイスされることがある。 本人は良かれと思って言っ
-
-
岡田美術館がいっぷく!で紹介される
日々の更新は取引がないとやめることにしました。(ユニバが下がってきて書く気がないということでもあるw
-
-
ネットで検索して物を買うという消費活動に実店舗が対策しつつある
店舗で確認してネットで買う かれこれ10年ほど前より実店舗で物を確認し、商品の型番を控え、同じもの
-
-
宗教は下々の犠牲の元に成り立っている(1/3)
私の宗教に対して思うエピソードが三つある。 一つは父親の田舎の寺のことだ。 父親の田舎で
-
-
共同購入型クーポンサイトは安かろう悪かろう
昔、グルーポンにはまっていた時期がある。 通常価格より非常に安い値段で食事や買い物ができると思
-
-
じっちゃま=広瀬隆雄の暴虐とその奴隷を許さない会を設立
こんばんは。よくぶかです。 広瀬隆雄というお爺ちゃんがいます。 この
-
-
イオン幕張新都心に行ってきました。
平日にイオン幕張新都心に行ってきました。 最寄駅は海浜幕張駅ということでえらい時間が掛かりまし
-
-
飲食店の全面禁煙化が加速する?串カツ田中を支援しよう!
こんばんは、30年の受動喫煙で寿命が5年縮んだ よくぶかです。 受動喫煙について世の中
-
-
キャッチについていくもんじゃない やられた
外食しようと良さ気な店を探していたが全部満員で入れなかった。 そこで後ろから居酒屋のキャッチの
- PREV
- 本日のトレード 5/27 評価益+50万
- NEXT
- 本日のトレード 5/28 評価益+50万