お金を持っていることが勝ちではない?新しい軸で物事をみること
公開日:
:
日々の生活
やしきたかじんとホリエモンの動画を見ていたら、以下の本が目に止まりました。
「ホリエモンとオタキングが、カネに執着するおまえの生き方を変えてやる!」
この本によると
・これからは「貨幣(お金)」ではなく「評価」をたくさんもっている人が社会を作るのだ。ではどうやって「評価」を集めるのか? その第一歩は「メシをおごること」と「儲けようと思わないこと」。
とのことでギクリとくる内容です。読んでないけど。
今の世の中、有名ブロガーやネットパフォーマー等で有名なるとそれだけで自分自身が財産になると思われています。実際そうなっている本人も承認欲求が満たされて幸せかもしれません。(なったことないけど)
でもイケダハヤトのブログ収入月35万円?うーん日本トップレベルでそんなもんかと言った感じです。
株式投資にしても資本を持ってないし利益もまだだけど、バカみたいに上がっている株がたくさんあります。そしてそういうのが皆に人気だったりします。
ダウンロード数がどうの、アクティブユーザ数がどうの、そういうものがお金に先行してものすごい価値を持ってきている。
どうもそういうものに乗り切れません。その価値ってホントにそこまであるの?何百億の価値があるの?と思ってしまいます。それにくらべて現金の安心度合いは揺ぎ無いと思っています。
それを人間に対して考えると現金をたくさん持っている人間よりお金以外のスキルや才能があったほうが魅力的に思えます。
しかし、自分であるならば現金を持っている人間になりたいとも思っています。なぜか?
林先生の話もそうですが、彼らは高学歴で有能なんです。
若いときに自分に投資だの事業で借金だのできるのは失敗しても自分の能力で全然挽回できると思っているからです。
普通の人が真似すると悲惨です。だから私はより慎重に(?)生きています。
関連記事
-
-
飲食店の全面禁煙化が加速する?串カツ田中を支援しよう!
こんばんは、30年の受動喫煙で寿命が5年縮んだ よくぶかです。 受動喫煙について世の中
-
-
マルエツの500円メロンはコスパ最強
わたしはメロンが好きです。今年もメロンのシーズンになりました。 子供の頃、おいしいメロ
-
-
体調不良時の真の対処法
風邪は放っておいても治る 先日から風邪をひいている。 普通であれば病院に行き、レントゲンでも
-
-
神戸製鋼所、日産自動車、スバル 必要なのは制裁だ 不正やったもん勝ち社会に未来はない
書き古されたネタかもしれないが、書かずにはいられない。 神戸製鋼所、日産自動車、スバル
-
-
岡田美術館がいっぷく!で紹介される
日々の更新は取引がないとやめることにしました。(ユニバが下がってきて書く気がないということでもあるw
-
-
朝日新聞は廃刊すべきだ!スポンサー撤退、不買運動も活発に!
8月6日、朝日新聞は慰安婦問題の記事が間違いであったことを認めました。 こ
-
-
NHK訪問員を警察に通報したら悲惨なことになった話
おはようございます。よくぶかです。 先日、NHKの委託業者が我が家
-
-
朝日新聞、慰安婦捏造問題で社長おわび しかしもう遅い 30年遅い!
朝日新聞、1面で社長おわび 吉田調書取り消し (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース &nbs
-
-
MANILA BAY RESORTS こんなものが日本にできたらワクワクしないか?
日本の企業だけで作るカジノ。 私が応援するユニバーサルエンターテインメントです。 &nb
- PREV
- 20代は自分に投資すべきとのこと
- NEXT
- 本日のトレード 6/4 評価益+150万