youtuber1000人募集?広告市場ってどこまで膨れ上がるの?
公開日:
:
最終更新日:2014/12/30
日々の生活
有名なyoutuber HIKAKINの事務所が新たにyoutuber 1000人を募集しているとのことだ。
youtuberは既に卑しいものというイメージがついてしまったが、この1000人はねずみ講でいう下の方の人間に属することになるので、普通の人間はこんなものに食いつかないほうが良いかもしれない。事務所の金づるになるだけだ。1000人のうち1人か2人成功してくれればいいやくらいにしか思っていない。残りの990数名の生活はどうでもうよい。
youtuberの「好きを仕事にする」というキャッチフレーズは長時間の過酷な労働に苦しむ人間には余りに眩しいものだったのだろう。
あるトラック運転手はこれを見て仕事を辞め、必死でyoutubeに動画を投稿しているが、広告収入は数百円程度のようだ。動画制作には過激なもので目をひきたいとの思いが感じられるが、果たしてそれが「好きを仕事にする」になっているのか。不幸になっただけだ。仕事を辞める理由がほしかったのだ。
Web系の収入は広告に頼りすぎている。サービスの代わりに料金を徴収できるコンテンツはそうそうない。Webコンテンツがものすごい勢いで増えているが、それを受け入れる広告市場はどの程度まで許容できるのか。
広告収入の手数料が大半を占めるグーグルは時価総額数十兆円だ。実在するモノに限りがあるのに宣伝ばかりしてこの先モノを作る人より宣伝してる人が多くなるんではないか。嫌な世の中だな。
関連記事
-
-
都内S区のホームレスについて
都内S区の通りにホームレスをダンボールや傘等で家を作り住んでいる。 近づくと尿臭い匂いも漂うこ
-
-
KDDI株式会社を退職しますた
こんにちは、冷房24時間稼働中のよくぶかです。 部屋の整理をしていたら以下のようなものが出てき
-
-
あなたは大丈夫か?投資依存症チェック
こんにちは。投資依存症を考える会の田中欲深です。 ギャンブル依存症問題の声が高まる中、見方によ
-
-
映画「ザ・ロード」 個人評価50点
「ザ・ロード」という映画を見ました。この映画をみた理由は世界破滅系の話であることと、私の好き
-
-
岡田美術館がいっぷく!で紹介される
日々の更新は取引がないとやめることにしました。(ユニバが下がってきて書く気がないということでもあるw
-
-
宗教は下々の犠牲の元に成り立っている(1/3)
私の宗教に対して思うエピソードが三つある。 一つは父親の田舎の寺のことだ。 父親の田舎で
-
-
マルエツの500円メロンはコスパ最強
わたしはメロンが好きです。今年もメロンのシーズンになりました。 子供の頃、おいしいメロ
-
-
市議会議員という選択肢(若い奴は市議会議員になれ!)
最近、一般人が市議会議員になれるのか調べていた。自分にも市議会議員になってみたいという希望も少しあっ
- PREV
- 2015年ホームレス最新動向
- NEXT
- 若者は金がない