再訪 本田宗一郎が愛した名店 東長崎 鰻家
公開日:
:
日々の生活
以下で書きましたが、鰻が食べたくなったので約一年ぶりに東長崎の鰻屋に行ってきました。
気温はほどよく暑く、鰻を食うにはいい日だったでしょう。
今回行こうと思った理由は勿論この店の鰻がうまいことに加え、鰻の値段がやっと下がったという情報を前々から目にしていたからです。
ニュースサイト「SankeiBiz」の5月24日付記事『ウナギ高騰一転、一斉値下げ 稚魚豊漁 国内仕込み量倍増』によれば、「高騰を続けてきたウナギの価格が、今年は低下しそうだ。冬から春にかけて取れるウナギの稚魚(シラスウナギ)の不漁が続いていたが、今年は漁獲高が大幅に回復。日本鰻輸入組合によると、国内の(養殖池で育てる稚魚の)仕込み量は前年比約2倍の約25トンに達した。安い稚魚を育てたウナギが出始めるのはこれからだが、供給が大幅に増えるのは確実だ。昨年まで値上がりしていたスーパーのかば焼きやウナギ専門店のうな重が今夏、一斉値下げに転じる可能性がある」という。 取引価格が全国の価格に影響するといわれる「一色うなぎ漁業協同組合」で、今年初めて池揚げされたウナギの取引が始まったが、注目された価格は1キロ(4匹)当たり5000円前後。2000円前後で推移した例年に比べると価格は約2.5倍だった。 しかし、「安い価格で仕入れた稚魚から育ったウナギが今後入ってくることを踏まえると今が高値。6月以降はかなり下がる」と関係者は予想。7月29日の「土用の丑(うし)の日」には手頃な価格にまで下がることが期待できる。
駅から若干歩いて裏通りにひっそりとあります。小奇麗な店構えです。
ここは焼くのに40分程度時間がかかるので予約して行きましょう。
。。。。
えーと、値段変わってない。。。
人気があるから価格は据え置きで良いだろうという方針なのか、まだ市場価格が末端の店まで反映されてないのかわからないが値段は高いままでした。
味は相変わらずおいしい。
今度は値が落ち着いたら来よう。(去年もそんなこと言ってたな。。)
関連記事
-
-
消費税の影響(スーパーにて)
消費税が8%になって一月ほどたちました。 私の中でも無意識に消費を抑えてしまう場面があります。
-
-
誰でも可能。株主優待で南国のセカンドハウス生活!レオパレスリゾート
全国1億2000万人の寒がりの皆様、こんばんは。トリップアドバイザーのよくぶかです。 ここの所
-
-
築地に行ってきました(築地~浜離宮~浅草)
土曜日に海鮮物を食べに築地に行ってきました。初めてです。 着いたのが昼前だったのもあってどこも
-
-
一橋大学学園祭にて百田尚樹氏講演中止。反対者は危険思想の持主が多数。
一橋大学学園祭で開催予定の百田尚樹氏講演会が中止に (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
-
-
お肉券?お魚券?自民党は国民を助ける気があるのか?
こんにちは、よくぶかです。 新型コロナウイルスに対する経済対策として、至急
-
-
持続化給付金コールセンターの闇 後編
持続化給付金コールセンターの闇 前編 時間が経ってしまいましたが後編です。 &n
-
-
仕事でやらかしたエピソード
仕事でやらかしたエピソードという記事を書いているブロガーがいたので私も書いてみようと思う。 ち
-
-
モバイル回線はWimax!Try Wimaxを試してみた。
Try Wimaxを利用してみました。 モバイル回線はすぐに利用できる
-
-
黒柳徹子と和田アキ子のパチンコ対決が正月番組に登場
例年行われているようだが、2015年のお正月テレビ番組の1コーナーに「黒柳徹子と和田アキ子の
-
-
円安で自分の資産が減っているという感覚
ユニバーサルエンターテインメントを処分してから一週間程経ちました。 その間、セガサミーの下落が