11月2日より等価交換が廃止 ハイエナ乞食は本当の乞食になる準備を
公開日:
:
パチスロ
東京都遊協(阿部恭久理事長)は9月29日、都内新宿区の遊技会館で定例理事会を開催。適切な賞品提供の徹底について(案)を審議し、全会一致で可決した。金賞品の提供価格の下限が変更されたことで、いわゆる交換個数の下限はパチンコ28個、パチスロ5.6枚となる。
また、貯玉再プレイの引き出し個数の上限はパチンコ2,500玉(※1日1人当たり、遊技料金に関わらず)、パチスロ500枚(同)。
東京都の動きは他の地域の業界関係者も注目しており、今回、実施案が決議されたことで、特に近隣県などへ波及する可能性が高まった。今後は、こういった近隣県の動向にも注目が集まりそうだ。
11月2日より東京都もとうとう非等価になってしまいます。しかも貯玉再プレイも1万円分と逃れられません。
以前記事にしたように専業者は本当の乞食になるかもしれません。(パチスロ天井機能が廃止されると1000人程度の失業者が出る)
以下の表はアナザーゴッドハーデスの等価交換と5.5枚交換の期待値である。
貯玉を考慮しないとするならば、得られる期待値が大幅に減っていることがわかるだろう。
更に新基準機の天井は恩恵が少ないものが多く、当選の確率分母が大きいため時間効率も悪い。
Wでハイエナ乞食を殺しにかかっているのだ。
彼らは能力が低いため、まともな再就職は無理だろう。
生活保護で税金をハイエナするか、ゴミ箱からゴミをハイエナするか、最後には犯罪にはしってしまうかくらいしかない。
東京の治安がこれ以上悪くならないことを祈るばかりだ。
(会員カードを知人に複数枚作ってもらったら無限に再プレイできるのかな。。?)
関連記事
-
-
ユニバーサルエンターテインメント 第44期定時株主総会に参加しました 後編
ユニバーサルエンターテインメント 第44期定時株主総会に参加しました 前編 前回の続きです
-
-
オカダマニラ、パラダイス・シティがまもなく正式開業。獣王、ポセイドンを通して連携強化?
3月31日にユニバーサルエンターテインメントのオカダマニラ、4月20日にセガサミーのパラダイ
-
-
2015年11月のAT・ART新規設置規制後生き残る台は?
AT・ART規制前の機種は射幸性が高く、需要があるはずだった 今年の11月末を期限にAT・ART規
-
-
パチスロ旧基準機早期全撤去の可能性から新基準機の中古価格が上昇。
2017年5月9日にパチンコ6団体が警察から呼び出しがあり、カジノ合法化のためのギャンブル依存症対策
-
-
日電協(パチスロメーカー団体)が旧基準機の撤去案を全日遊連(パチンコホール団体)に提案
何度か話題になっているパチスロ旧基準機の撤去問題についてパチスロメーカー団体の日電協からパチンコホー
-
-
7月7日は年に一度のマルハンの日?
パチンコ店のマルハンは7のつく日がよく出ると謳っています。 そして今日は7月7日なので1年で一
-
-
ユニバーサルエンターテインメント平成29年3月期 第3四半期決算が発表されました
ユニバーサルエンターテインメントの第3四半期決算が発表されました。 売上高 90,63
-
-
パチスロ規制はそんなに悲観すべきことではない?
パチスロ規制後1号機の麻雀物語3が3/16リリース AT規制後のAT機「麻
-
-
ユニバーサルエンターテインメント平成29年3月期 第1四半期決算が発表されました
ユニバーサルエンターテインメントの第1四半期決算が発表されました。 売上高 20,37
-
-
ユニバーサルとサミーが遊技機共同生産のための新会社を設立。カジノ事業は?
セガサミー傘下で遊技機最大手のサミーとユニバーサルが折半出資で新会社ジーグを設立した。ジーグは遊