ネットで検索して物を買うという消費活動に実店舗が対策しつつある
公開日:
:
日々の生活
店舗で確認してネットで買う
かれこれ10年ほど前より実店舗で物を確認し、商品の型番を控え、同じものをネットで安く買うという消費活動が若者を中心に定着しつつある。
しかし、この行為に対して実店舗側は利益をネット店舗にもっていかれている。
また、ネット店舗に対応して価格を下げても利幅がこれまでより取れなくなってきている。
こういった状態が10年ほど前から続いていた。
私の知る限り、ヤマダ電機などの家電量販店が象徴的で業績を大きく落としていた。
独自ブランドの誕生
上記の問題に対して家電量販店はいち早く独自ブランドを作り、ネット店舗との価格競争から抜け出そうと画策した。
独自ブランドによって店舗にある商品の型番でネット検索しても、その家電量販店しか売り出していない独自ブランドの価格が出てくるだけで価格は変わらず、ネットへの購買ルートを殺している。
これ以外に、独自ブランドを作る意味は大量生産による低価格化を実現するという利点もある。
広がる独自ブランド作戦
私はこれまで自動車や赤ちゃん用品に関わることがなかったので、独自ブランドは家電量販店くらいなのかなと思っていた。
しかし、車を買い、子供も授かったことでオートバックスや赤ちゃん本舗に行く機会が出てきたことで、独自ブランド作戦が実店舗の広範囲な業種で行われていると知った。
インターネットはあらゆるリアルビジネスを壊してきたのだと強く感じた。
カーショップの独自ブランド
オートバックスではカーナビの独自ブランドを作っており、違う型番で同じカーナビがネットに安く掲載されていた。
まず、中身が同じで違う型番が存在するという関門をクリアしても下記のステップで仕留められる。
自動車用品というのは商品取り付けの障壁があり、その工賃を武器にネット価格に対抗しているのだ。
例えば中身は同じカーナビがあるとする。オートバックスが5万円(工賃5000円とする)、ネットショップが4万円だとしても、外部からの持ち込み商品に対して工賃を2万円ぼったくる設定にすれば少々高くても5万円のカーナビを買わざるを得ないわけだ。
なるほど、これは家電量販店より手ごわい。
赤ちゃんショップの独自ブランド
赤ちゃん本舗ではベビーカーに対して独自ブランドを持っていた。
ベビーカーは実際に使用感を体験してから買ったほうが良いだろう。
独自ブランドでない商品もあり、ネットでは8000円近く安いものもあった。
しかし、家電量販店と違いネットがいくらだから安くしてくれというユーザはほぼいない雰囲気である。
カーショップよりは弱いがそういう空気がある店は家電量販店よりは強いかもしれない。(家電量販店は値切りが多い)
そして「一生に一度だから」という名言が使えるのだ。これが当てはまるものは基本ボッタくれる。
また、ベビーカーは前世代の商品と何が違うのかという比較が難しい。前世代のものは店にはなく使用感がわからない。前世代のベビーカーとの価格差は10000円ほどあったように思える。
それに赤ちゃんの体感が良いと言われれば、口無しの赤ちゃんが喋れるわけもなく言われるがままの商品を買ってしまうのだ。。
同一商品には同一価格を!
こんな面倒なやりとりを今後も続けていくのは消費者に対してデメリットでしかない。
他にも引越しの見積もりなんて酷いもんだ。
安く買っても労力がかかるし、高く買わされたら気持ちが沈む。
企業が利益を確保するためには仕方の無いことだろうが、同じ日本国民同士で無駄なやりとりを続ける必要もないではなかろうか。
明朗会計が浸透し、小ざかしい価格設定で勝負するよりも、技術革新によってより安くより便利なものを提供できる社会であってほしいものだ。
関連記事
-
-
NHK訪問員を警察に通報したら悲惨なことになった話
おはようございます。よくぶかです。 先日、NHKの委託業者が我が家
-
-
レンタカーを借りてマザー牧場まで行った
初めてレンタカーを借りてマザー牧場に行きました。 ニコニコレンタカーです。12時間カーナビ付き
-
-
家庭用プールのすすめ(ベランダプール)
おはようございます。よくぶかです。 コロナ禍の夏では、子供とプールへいくこ
-
-
ファミマ土下座事件をなくすために やらなければいけないこと
ファミリーマートにて店員に因縁をつけ恐喝等を行った事件が有名になりました。 犯人一味は一部逮捕
-
-
再訪 本田宗一郎が愛した名店 東長崎 鰻家
以下で書きましたが、鰻が食べたくなったので約一年ぶりに東長崎の鰻屋に行ってきました。 東長崎の
-
-
お肉券?お魚券?自民党は国民を助ける気があるのか?
こんにちは、よくぶかです。 新型コロナウイルスに対する経済対策として、至急
-
-
33歳でセミリタイアして半年が経ち、何が変わったか。
こんにちは、サンタクロースになってきたよくぶかです。 以前もお伝え
-
-
映画「ザ・ロード」 個人評価50点
「ザ・ロード」という映画を見ました。この映画をみた理由は世界破滅系の話であることと、私の好き
-
-
市議会議員という選択肢(若い奴は市議会議員になれ!)
最近、一般人が市議会議員になれるのか調べていた。自分にも市議会議員になってみたいという希望も少しあっ
-
-
ZOZOTOWNの前澤友作氏が1億円のリツイートキャンペーン
こんばんは、よくぶかです。 ZOZOTOWNの前澤友作氏が以下のツ