IRフォーラムに行ってきました(主にSANKYO)
日本橋で開催されたIRフォーラムに参加しました。
会場は老人ばかりで老人フォーラムでした。
全体的に規模が小さく4つの企業ブースと時間別に10程度の講演会がありました。
企業ブースの一つにはSANKYOがあったのでIR室の方とお話してきました。
最初にミニプレゼンテーションがあり、企業説明を受けました。
気になったのは現在の業績がSANKYOの実力ではないと思っており、パチンコ市場でシェア拡大を狙い業績を良くするというとんでもない戦略でした。
座して死を待つという印象を受けました。
しかし財務体質はいいので、高配当を続けながら緩やかに企業を存続させていくのでしょう。
Bistyブランドの販売でフィールズを切るということはしないのかと聞いたところ、フィールズは販売が強いし、SANKYOとフィールズにわけることでそれぞれのパチンコをホールが買ってくれるという話でした。(心証が違うとのこと。。)
また、フィールズに販売を任せると売り上げの15%をとられるようで、SANKYO単体だと粗利約50%のところ、フィールズが間に入ることで35%程度になってしまうとのことでした。
しかし、このデメリットを加味してもこれからもフィールズ販売でやっていくようです。
次に製造についてですが、これからも液晶等は外部に委託して調達するが組み立て等はすべて自社でやっていくとのこと。
ZEEGのパチンコ共通筐体の話もしてみたが、自社ですべてやらないと法的に問題があるのですべて自社でするとのこと。。(ホントか?再度確認したが回答変わらず)
他事業に興味を示さず、得意のパチンコ事業だけを自社完全製造でやっていくという良い意味では古風で慎重な、悪く言えば前時代的な企業でした。
会場には株主優待コーナーが設けられており、株主優待に心を奪われた参加者が群がっていました。
人も多くなってきたし見どころもないので秋葉原のパチスロサミットでも行くかと思っていたら、帰りの抽選会でスターゼン社株主優待のロースハムセットが当たってしまいました。
これが要冷蔵商品だったために仕方なく帰ることにしました。
パチスロサミットも行列で疲れそうだったのでちょうど良かったのかも。
株式投資を20年ほどやっていますが、こういうイベントにほとんど参加したことがなかったのです。
機会があって超暇だったらまた参加してみます。
関連記事
-
-
本日のトレード 4/22
本日の取引はありませんでした。 日経平均が軟調で、ユニバーサルエンターテインメントもジワジワ下
-
-
ユニバーサルのパチスロクソ台ラッシュ高継続中
ユニバーサルのパチスロクソ台ラッシュが止まりません。 直近にリリースされた機種は「イノ
-
-
パチスロ・パチンコに対する風営法改正案が発表される(6号機、出玉上限規制)
2018年2月より施行される新たな風営法の改正案が警察庁より発表されました。 この改正案につい
-
-
ユニバーサルエンターテインメント 第43期定時株主総会に参加してきました 後編
ユニバーサルエンターテインメント 第43期定時株主総会に参加してきました 前編
-
-
ユニバ株が昨年来の高値を更新!が!私は一旦処分しました。
ユニバーサルエンターテインメントの株価が昨年来の高値を更新しました。 8月に地獄を見る
-
-
高射幸性遊技機設置比率目標の延期はひどい話
こんばんは、寒くなってきて憂鬱なよくぶかです。 少しネタが古いです
-
-
ユニバーサルエンターテインメント平成29年3月期 第2四半期決算が発表されました
ユニバーサルエンターテインメントの第2四半期決算が発表されました。 売上高 56,58
-
-
本日のトレード 5/29 評価益+50万
昨日のトレードはありませんでした。 世界経済、強いみたいです。買いませんけど。 &nbs
-
-
本日のトレード 6/26 評価益-100万
本日のトレードはありませんでした。 電力会社各社の株主総会があったようです