初めて6号機のエンディングを体験して思うこと
公開日:
:
パチスロ
こんばんは、よくぶかです。
私は6号機に関してはHEY鏡を少し打ったことある程度です。
久しぶりにパチンコホールに行くと見慣れない5.9号機や6号機がたくさんありました。
その中でも多く導入されていたのは「聖闘士星矢 海王覚醒スペシャル」でした。
セガサミーの「蒼天の拳 朋友」の倍近い台数です。
「あの蒼天の拳が聖闘士星矢に負けるなんて昔じゃ考えられないよな。。。」
セガサミーの凋落を感じながら聖闘士星矢に着席しました。
初めての台なので調べてみると。。。
天井が736Gで設定1の当選確率が1/523!?
完全なエナ台じゃねえか。。
こんな台はすぐ廃れるだろうな。。という印象でした。
打ってみると。。
「ほぼ全部前作の使いまわしやんけ!!!」
この業界の行く末が不安になりました。
そんなこんなで天井まで連れていかれるとATが発動します。
ラッキーなことにGBも突破しました。
(補足:聖闘士星矢は初期の当たりGBを突破しないと何も楽しくありません。当たりをひいて、更に次の当たりを突破して初めてスタートだと思っていただいて結構です。)
6号機ということもあって純増は2.8枚と高めでストレスなく打てました。(隣の客の開脚角度が150度くらいあったのを除いては。。)
今回お伝えしたいのはここからなのです!!!
当たりを順調を重ねて1700枚程度まで増えると「黄金vs海将軍激闘」(AT中に更に当たりを引く大当たり的なもの)にも当選しました。
ただし。。。
ここから妙な気分になります。
「あと数百枚で当たりが終わるよな。。」
大当たり中の当たりが継続してもあまりうれしくないのです。
5号機ならば青天井でATが継続する可能性があるので、気分はアゲアゲになります。
ただ6号機は2400枚規制があるので一回の大当たりでも最大2400枚しか獲得できないのです。
そんなことは知ってはいましたが、体験しないとこの微妙な感覚はわからなかったです。
もう2000枚を超えると台の表示も「2000枚おめでとう!終わり!」見たいな雰囲気を出してきます。
こうなるとどんな演出で煽ってこようと無表情でタンタンを打つしかなくなります。
規定枚数近くになるとエピソードが始まりATが強制終了しました。
「これ5号機ならどこまで続いていたのかな。。」という気持ちを抱きながら実践終了となりました。
今回打って見て、6号機の仕様が完全に知れ渡ると射幸性が抑制されるのは間違いないと感じました。
ただ5号機のようにダラダラ打たされることもなくなるのは私は好印象です。(メインのユーザにとっては不満だと思います)
6号機はメリットデメリットありますが、デメリットの方がでかいと感じる実践でした。
関連記事
-
-
ユニバーサルエンターテインメント平成27年3月期 決算が発表されました
ユニバーサルエンターテインメントの平成27年3月期決算が発表されました。連結営業成績は以下に
-
-
日電協(パチスロメーカー団体)が旧基準機の撤去案を全日遊連(パチンコホール団体)に提案
何度か話題になっているパチスロ旧基準機の撤去問題についてパチスロメーカー団体の日電協からパチンコホー
-
-
高射幸性遊技機設置比率目標の延期はひどい話
こんばんは、寒くなってきて憂鬱なよくぶかです。 少しネタが古いです
-
-
AT規制後の機種も案外イケル?「麻雀物語3」がパチスロ業界崩壊に待った!
AT規制後のAT機「麻雀物語3」はパチスロ業界の未来を占う 以前上記の記事を書き、AT規制後の
-
-
パチスロ・パチンコに対する風営法改正案が発表される(6号機、出玉上限規制)
2018年2月より施行される新たな風営法の改正案が警察庁より発表されました。 この改正案につい
-
-
パチスロ旧基準機早期全撤去の可能性から新基準機の中古価格が上昇。
2017年5月9日にパチンコ6団体が警察から呼び出しがあり、カジノ合法化のためのギャンブル依存症対策
-
-
黒柳徹子と和田アキ子のパチンコ対決が正月番組に登場
例年行われているようだが、2015年のお正月テレビ番組の1コーナーに「黒柳徹子と和田アキ子の
-
-
11月2日より等価交換が廃止 ハイエナ乞食は本当の乞食になる準備を
東京都遊協(阿部恭久理事長)は9月29日、都内新宿区の遊技会館で定例理事会を開催。適切な賞品提供の徹
-
-
スターオーシャン4はやはりクソ台だった。ユニバ復権はポセイドンに託された
えースターオーシャン4が大方の予想通りクソ台と認定されてしまいました。
-
-
AT規制後のAT機「麻雀物語3」はパチスロ業界の未来を占う
2014年8月末に発表されたパチスロの規制。規制後のAT機として麻雀物語3がリリースされた。