ワークマンのフランチャイズ説明会に行ってきました 中編
公開日:
:
日々の生活
前回の続きです。
ワークマンの始めの契約形態(Bタイプ)
皆さんが気になるお金の話です。
ワークマンには二つの契約形態があり、AタイプとBタイプがあります。
Bタイプは以下のようになっています。
Bタイプはまだ売上が少ない新規店舗が最初に契約するものです。
最初からAタイプ契約でも良いようですが、ほぼすべての方はBタイプからスタートするようです。
必要資金は保証料100万を含む150万円です。
Bタイプの特徴は固定報酬52.5万円となるかわりに経費負担を10%で抑えることができます。
90%は本部持ちです。
52.5万円も保証してくれるの?おいしい!と思われる方もいると思います。
そんなに甘くありませんw
経費は約12万円です。
これは地代家賃約6万、広告宣伝費約2万、物流費(納品にかかる費用)約2万、水道光熱費、通信費約1.5万、雑費という内訳です。
更にここから在庫負担費1万円、棚卸ロス保証料年間11万で2万円かかります。
在庫負担費とはBタイプは在庫を持たないかわりに在庫の10%(経費負担10%の方針により)を年利10%(えーーーー!)で貸し出すというものです。
棚卸ロスとは万引きや発注、納品確認ミスにより発生する費用を積み立てるものです。
これらの経費を引くと報酬が約39万円になります。
「まだ。。。まだいい金額じゃないか。。。」
そう思った方、次の試練を耐えきれるでしょうか?w
ここからパートアルバイト代が平均10万~20万程度かかります。
これはオーナーのがんばりによって増減できます。
残った金額は。。。20万そこそこです。
「あびゃびゃびゃばy。。。。。。。」
まだもう少しあります。
ミシン使用料月4000円(必須)、携帯使用料月1000円(任意だけどほぼ必須)
新店の場合はオープンセール料約6万円負担。オープン需要もこれで関係なし!
そしてこれは夫婦の収入の合計。。。
更にBタイプの休日は元旦のみです!殺す気か!
「安心してください。。最低週5程度出勤してアルバイトを使えばゆとりのある生活ができます。。。」
「ただし、アルバイト費用は自費でお願いしますね。。。うひひ」
おそらくある程度の収入を得るにはほぼ毎日出勤しないといけないでしょう。
現にそういった契約者が多いようです。
また、どの店もはじめは売上が少ないようです。
そしてBタイプからAタイプに抜け出す平均期間は約3年です。
「この地獄を3年耐えるのか。。。」
これでコンビニよりマシということはコンビニオーナーというのは一体どういった生活をしているのでしょうか。
恐ろしい。。。恐ろしい。。。
この地獄を乗り切って年間6300万円の売上目途がたてば、晴れてAタイプにいけます。
(もちろんいつでもAタイプにいけるけど損をするようにできています)
続きます。
関連記事
-
-
10回引越しした中で学んだ賃貸物件13の教訓
私が親元を離れて10数年経ちます。その間、10回程引越しをしています。 1~2年で引っ越しとい
-
-
モバイル回線はWimax!Try Wimaxを試してみた。
Try Wimaxを利用してみました。 モバイル回線はすぐに利用できる
-
-
石川県金沢市 兼六園 花見に行ってきました
2016年は北陸地方は4/5-6あたりが桜の見ごろだということで、石川県金沢市の兼六園に花見に行って
-
-
コーシャハイム方南町に行ってきました
先日、コーシャハイム方南町という新築賃貸マンションを見てきました。 JKK東京【東京都住宅供給
-
-
誰でも可能。株主優待で南国のセカンドハウス生活!レオパレスリゾート
全国1億2000万人の寒がりの皆様、こんばんは。トリップアドバイザーのよくぶかです。 ここの所
-
-
持続化給付金コールセンターの闇 前編
こんにちは、よくぶかです。 持続化給付金の委託先企業、700億円に
-
-
体調不良時の真の対処法
風邪は放っておいても治る 先日から風邪をひいている。 普通であれば病院に行き、レントゲンでも
-
-
トンピンの娘が襲撃される?今後の最善策は?
おはようございます。よくぶかです。 トンピンの娘が襲撃されたとのツイートがされました。
-
-
ファミマ土下座事件をなくすために やらなければいけないこと
ファミリーマートにて店員に因縁をつけ恐喝等を行った事件が有名になりました。 犯人一味は一部逮捕