ドル円スワップポイント生活終了?米国利上げが本年度絶望的に
公開日:
:
FX
こんばんは、よくぶかです。
思ったより随分早く運命の時が来てしまったかもしれません。
3月20日のFOMCにて2019年度中の利上げを見送る姿勢を見せ、市場では利下げ観測も出ています。
fedwatchによると、今年度末までに50%の確率で利下げが実施されると見られています。
私の自己紹介にもあるように、次回の金融緩和まで米ドルを持つという方針で2017年2月から約2年間現在まで米ドルを保有してきました。
正直こんなに早く利下げが行われるとは思いませんでした。
1年前にブログタイトルを「ドル円L1000枚でスワップ金利生活!」に変えたばかりです。(また変えるのかよ!)
まだ1年程度は緩やかな利上げが実施され、横ばいの状態を経て金融緩和と向かうというのが私のシナリオでした。
しかしこの数か月でそんな状況は一変し、不景気の波が今か今かと待ち構えているように見えます。
米国債10年利回りも2018年1月以来の数値を割ってきています。
今までどれだけ円高になろうがドル円ポジションは保有し続けてきました。
しかし、この大きな転換点は保有する理由がなくなってしまうため、撤退に向けて動かなければなりません。
ただ全く米ドルポジションを持たないということではなく、数十年という単位で長期的に米ドルを持っておく戦略はあるため、縮小するこということになります。
為替評価損がかなり出ることになりますがやむを得ません。
(スワップポイントで合計プラスだけど)
ルールに従って運用するということが大事です。
とは言ってもまだ金融緩和が決まったわけではないので少し様子見です。
次の景気の波を乗り越えましょう。
関連記事
-
-
スワップポイント生活でのリスク管理
こんにちは、老害ハンターのよくぶかです。 今回はスワップポイント生活を送る上でのリスク
-
-
ドル円累計スワップポイントが3000万円を突破 (^-^)v
こんにちは、2017年2月頃より始めたスワップ生活も1年と半年が過ぎました。 そして本
-
-
ドル円スワップポイント生活で年2000万円の不労所得をゲットしよう!
こんにちは、スワップ乞食のよくぶかです。 ドル円ロングスワップポイント生活にブログタイトルを変
-
-
ドル円スワップポイントは高値を更新中!両建環境も改善
こんばんは、よくぶかです。 ドル円スワップポイント生活というサイトながらも
-
-
南アフリカランド円はドル円以上の両建投資対象となるか?
こんばんは、カロリーメイトはフルーツ派のよくぶかです。 フルーツ味はあまり人気がないで
-
-
DMM Bitcoinの111000円キャッシュバックキャンペーンはインチキ?条件達成後、凍結相次ぐ
こんばんは、仮想通貨童貞のよくぶかです。 仮想通貨という言葉をほとんど聞か
-
-
ドル円ロングを終了します 3年間ありがとう
こんにちは、よくぶかです。 2017年始めより、ドル円ロングをポジりまして
-
-
為替市場がフラッシュクラッシュして破産者続出 教訓は?
こんばんは、シャッキングのよくぶかです。 2019年は嫌な予感がす
-
-
悲報 DMMFXのドル円スワップポイントが41に上昇
こんばんは、スロニートのよくぶかです。 スロニートのことをスロプロだと自称している人を
-
-
ドル円累計スワップポイントが5000万円を突破 v(^-^)v
おはようございます。 2017年2月頃より始めたスワップポイント生活も2年が過ぎました。